基本ノウハウ

リスティング広告運用の注意点は?メリット・デメリットから成果につなげるコツまで解説

リスティング広告運用の注意点は?メリット・デメリットから成果につなげるコツまで解説

リスティング広告を運用したいが、何に注意すべきか分からずお困りではないでしょうか。リスティング広告はユーザー分析やキーワード設定がうまくできれば短い期間で成果を出すことが可能です。しかしうまく運用できなければ、費用が無駄になることもあります。

本記事ではリスティング広告の注意点、やり方、仕組み、費用まで解説します。

目次

1.リスティング広告とは

リスティング広告とは検索連動型広告のことで、GoogleやYahoo!など検索エンジンで検索した際に、検索画面の上部や下部に表示される広告を指します。以下の画像は「マーケティング」というキーワードで検索した際に表示されたリスティング広告です。

リスティング広告の例

リスティング広告の場合はリンク先URLの左上に「スポンサー」と表記されます。また、利用時にはクリック数に応じて広告料の支払いが発生することが特徴です。

2.リスティング広告の費用と仕組み

リスティング広告の成果を出すためには、リスティング広告でどのような費用がかかるのか、成果を出すための相場を知っておくことが必要です。ここではリスティング広告の費用と仕組みについて解説します。

リスティング広告の料金システム

リスティング広告の料金システムはクリック課金で、1クリックに対して費用がかかる仕組みです。1クリックあたりの費用はオークション制で決められています。オークション制とは、1つのキーワードに対して出稿する権利をオークションで決めることです。

設定したキーワードが他の企業と競合した場合は、より多くの金額を払う企業が優先されます。

リスティング広告の費用相場

リスティングの費用相場はキーワード単価によっても変わりますが、成果を出すためには50,000〜300,000円程度で始めることがおすすめです。特に始めてすぐのときには、クリック数が成約に結びつかないこともあるため、出稿費用を抑えて様子を見ながら運用する必要があります。

3.リスティング広告のメリット

リスティング広告はうまく運用できれば、さまざまなメリットがあります。どのようなメリットがあるか、次で解説します。

検索上位に表示される

リスティング広告のメリットは検索上位に表示されることです。リスティング広告を利用せずに検索結果に自社サイトを上位表示させるためには、SEO対策を施した記事を増やす必要があります。

SEOとは「検索エンジン最適化」の頭文字を取ったもので、自然検索で上位表示を目指すために必要な対策です。SEOの場合は記事を投稿したとしても、上位表示されるには一定以上の時間がかかります。

リスティング広告の場合は広告費を負担することで、すぐに検索結果の上位への表示が可能です。そのため成果につながりやすく、急ぎで集客したい場合にもおすすめです。

顕在層にアプローチできる

リスティング広告では広告を表示させるキーワードを自由に設定できるため、設定するキーワードによって顕在層など特定のターゲットへのアプローチが可能です。

例えば商品やサービスへの関心が高い人に対しては、「購買意欲が高い人は『◯◯(ツール名) 料金』のように検索するだろう」といった推察にもとづき、適切と考えられるキーワードを選択できます。こうしたキーワードの選択がうまくいけば、一定の成果を出しやすい点が特徴です。

費用を調整できる

リスティング広告は、費用の上限設定が可能であるため広告費の調整がしやすいことが特徴です。クリック課金制は広告がクリックされるたびにキーワードごとに設定された広告料を支払いますが、例えば広告費用の上限を月額5万円と設定すれば、5万円に達した時点で広告が表示されなくなります。

ターゲットにあわせた広告配信設定ができる

リスティング広告では曜日や時間帯も含め広告設定が柔軟に設定できます。ターゲットによってキーワード検索が増える時間帯や曜日には違いがあるため、表示させるタイミングをうまく設定できればより効果的な運用が可能になるでしょう。

この他にも性別や年齢、住んでいる地域、興味などさまざまな項目から広告配信先のユーザーが絞り込めるのも特徴です。

リスティング広告を設定する際には、ターゲットとする顧客の行動パターンを深く分析する必要があります。適切なユーザー分析のためには、理想とする顧客像であるペルソナを作ることが大切です。

ペルソナの作り方について詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

参考記事:「ペルソナの作り方とは?徹底解説【無料設定シートダウンロード】

リアルタイムで改善できる

リスティング広告は結果がリアルタイムで確認できるのも特徴です。利用中の広告費に対して、どのくらい広告が表示され、クリックされているか管理画面で確認できます。キーワードの設定変更や出稿の取りやめもいつでもできるため、費用対効果にあわせた利用・改善が可能です。設定はオンライン上で行え、設定変更完了後すぐに反映されます。

4.リスティング広告のデメリット

リスティング広告はデメリットを理解した上で運用しないと、思うような成果につながりません。ここではリスティング広告のデメリットについて解説します。

SEOよりクリック率が下がる

リスティング広告は自然検索で表示されるものと比較して、クリック率が下がることが特徴です。近年ユーザーの傾向として広告が敬遠される傾向にあります。広告は一目で分かるようになっているため、上位表示されていてもクリックしないユーザーは少なくありません。

あからさまに広告要素が強いと、表示されているのにまったくクリックされないという可能性もあるでしょう。

視覚には訴えかけられない

リスティング広告で表示される内容は、テキストに限られています。画像は表示できず、写真でのアピールが効果的な商品の場合、強みが十分に伝わらないことも考えられます。

キーワードによってはクリック単価が高い

競合他社と同じキーワードで広告を表示させる場合、入札によって費用が高額になり、他社よりも上位表示させるには、さらに費用がかさむことがあります。

あまりに競争が激しいキーワードの場合、かかる広告費に対して効果が思うように出ないことになりかねません。

5.リスティング広告の始め方

リスティング広告を始める方法は簡単で、広告出稿に慣れていない人でも設定可能です。ここではリスティング広告で使われることが多い、Google広告に出稿するまでの手順を解説します。Yahoo!広告の場合も、大まかな手順は変わりません。

広告アカウントの作成

リスティング広告掲載のためのアカウントを「Google広告」で作成します。

Google広告のページ

ページの中央や右上にある、「今すぐ開始」をクリックして、設定を始めます。

広告の条件設定

どのようなキーワードで広告を出稿するのか、配信開始日と終了日、表示させる時間帯や曜日、表示させる文章、リンク先のURLについてなどの設定を行います。

広告の発信

一通りの設定が完了したら審査が始まり、問題がなければすぐに広告の表示が始まります。広告の審査は早ければ5分程度で完了し、時間はほとんどかかりません。

6.リスティング広告で成果を出すポイント

リスティング広告は運用開始までは簡単ですが、成果を出すためにはいくつかのポイントがあります。ここではどのようなポイントを意識すべきか解説します。

ユーザー層を意識する

リスティング広告は表示できる要素がテキストのみで表示できる文章量も限られているため、ユーザー層を意識したアプローチが重要です。自社サービスにおけるユーザー層を深掘りし、どのような文言であればクリックしてもらえるか、よく検討して掲載する必要があります。

自社ならではのキーワードを探す

リスティング広告で成果を出すためには、自社ならではのキーワードを見つけることです。リスティング広告では人気があるキーワードほど出稿が増え、1クリックあたりの費用も高額になります。

しかし他の企業では広告を出稿しておらず、自社ならではのニーズを満たせるキーワードで出稿できると、コストをかけずにアクセスを増やせます。

そのようなキーワードを探すには、自社サービスについて顧客視点での分析と、リスティングに関する理解の両方が重要です。

こまめな分析と改善を行う

リスティング広告で成果を出すためには、こまめな分析と改善が重要です。リスティング広告は表示回数やクリック数がリアルタイムで把握できるため、課題の発見や改善がしやすい傾向にあります。

表示内容や時間の変更など、細やかに設定を反映させることではじめて成果につながります。

SEO対策もあわせて検討する

リスティング広告とSEO対策はあわせて運用するのがおすすめです。SEO対策は中長期的な効果が期待できる戦略のため、セットで運用すると、両者の特徴をうまく生かしながら運用できます。

SEO対策の場合、Webサイト上のコンテンツを増やすことや外部リンクを増やすことで、徐々に効果を発揮し始めます。上位表示され成果が出始めたら、既存の記事に対しての費用はほとんどかかりません。

SEO対策とあわせて運用することで、中長期的な費用を抑えつつ、短期的な利益を生み出せる体制が整えられます。

7.リスティング広告の注意点

リスティング広告は運用に失敗すると、成果を出せずに費用が無駄になる可能性があります。ここではどのような点に注意して運用すべきか解説します。

ノウハウが重要

リスティング広告は広告の掲載は簡単ですが、成果を出すにはノウハウがなければ難しいでしょう。どのようなキーワードを設定すべきか、リンク先のWebサイトのつくりはどうするか、費用対効果に見合っているか、さまざまな要素を考える必要があります。

そのため自社で専門知識がある人材が確保できない場合は、外部に任せることがおすすめです。十分な準備をせずに広告を設定しても、売上は増えずクリック費用ばかりかかってしまいます。

適正予算は業界や業種の影響が大きい

リスティング広告で成果を出すためにどの程度の予算が必要なのかは、業界や業種の影響を大きく受けます。費用はキーワードの人気によって異なり、場合によっては1クリック数千円かかることもあるためです。

そのようなキーワードの場合、商品の成約に至ったとしても、費用対効果で見るとマイナスになってしまう可能性があります。

反対に1クリック数10円から数百円程度の費用であれば、費用を抑えて運用でき、費用対効果が高まり、運用しやすいでしょう。

認知拡大には不向き

商品やサービスの認知を高める目的で、リスティング広告を運用することはおすすめできません。リスティング広告が表示されるのは、ユーザーが設定したキーワードで検索した場合に限られるためです。

認知を拡大させたい場合の方法の1つとしてディスプレイ広告があります。ディスプレイ広告はWebサイト上に表示させる広告で、画像や動画を使った広告運用が可能です。そのため直接商品やサービスに関心を持っていない人に対しても幅広く表示しやすくなっています。

潜在顧客へのアプローチには不向き

リスティング広告は、ニーズが明確になっている顕在顧客へのアプローチが効果的です。例えば「新宿でおいしいとんこつラーメンのお店を探している」人に向けてであれば、「新宿 ラーメン おすすめ」などのキーワードが検索ニーズに合うため、効果が高まります。

一方、ニーズが明確になっていない潜在顧客は、こちらが指定したキーワードで検索を行わない可能性が高いため、効果が期待できません。潜在顧客へアプローチしたい場合は、ディスプレイ広告やSNS広告がおすすめです。

商標登録されているキーワードは使用しない

リスティング広告では商標登録されているキーワードを使うと、トラブルの原因になるため避けましょう。例えば、競合他社が商標登録しているキーワードで設定すると商標権侵害と見なされ、広告の取り下げ依頼が来る可能性があります。

そのため商標登録されているキーワードの使用は避け、どうしても使用したい場合は法律の専門家と相談しながら進めることが大切です。

CPAと目標獲得数を意識する​​

CPAとは顧客獲得単価で、成約した顧客1人に対してかかった費用のことです。リスティング広告を出稿する際に、CPAと目標獲得数を設定すると具体的な予算が立てられます。

CPAの設定方法は、サービス1件の成約に対してかけられる予算から計算します。例えば、売上単価10,000円で利益率60%以上を確保したい場合、かけられる予算の上限は4,000円です。

このように上限を決めて設定すると、「リスティング広告で成約したのに利益は出ていない」という状態を回避できます。

8.まとめ

リスティング広告は適切なキーワードでターゲットにアプローチできると、短い期間で成果を出すことが可能です。しかし成果を出すためには、ユーザーの分析、費用対効果の確認、分析と改善など、ノウハウやこまめな運用が求められます。

そのため自社でリスティングや広告運用に詳しい人材がいない場合、外部に委託する方法も検討しましょう。


この記事に関連するお役立ち資料

この記事を書いた人

アイランド暁子
アイランド暁子 | ライター

広報コンサルティング、上場企業の広報宣伝部、人事部のマネージャーを経て独立。海外移住をきっかけにライターを始める。10年以上企業のオフィシャルサイト、マーケティング・人事系のサイトや記事制作に多数関わる。BeMARKEの理念に惹かれ編集部に在籍中。

著者の最新記事

もっと読む >

あわせて読みたい