基本ノウハウ
Webマーケティングにおいて、広告配信効果の最大化は、必ず達成したいゴールの一つと言えるでしょう。しかし効果的な広告配信には、戦略的なアイデアはもちろん、膨大な工数も必要になってきます。そうした広告配信のジレンマを解消してくれるのが「DSP」です。ここではDSPについて、その概要や導入のメリット、さらにDSPサービスを展開する企業などを網羅的に解説していきます。
DSPとは、Demand-Side-Plattformの略で、広告主(Demand)が配信するWeb広告の費用対効果を最大化するためのプラットフォームサービスです。Webサイトを訪れたユーザーに対して最適な広告を自動で配信する仕組みのことと認識しておくと良いでしょう。DSPサービスを提供する企業は複数あり、それぞれ搭載されている機能や特徴が異なるため、自社の広告配信の目的や方針に合わせたDSPサービスを選択することが大切です。
DSPによる最適な広告の表示は、ユーザーがWebサイトに訪れたタイミングからスタートします。
ユーザーが訪れたサイトは、SSP(Supply-Side Platform)に広告のリクエストをします。このSSPは、訪れたユーザー情報を分析し、複数あるDSPの中から最も最適と思われる広告を選んでくれる、Web広告の代理店のような役割を持ったシステムです。
リクエストを受け取ったSSPは、複数のDSPへオークション形式のリクエストを送信。DSPからの回答の中で、最も条件の良いものをWebサイトへ報告します。
その報告を元に、Webサイトがリクエストを行うことで、選ばれた広告がメディアに表示されます。
普段見ているWebサイトも、このようなステップを自動かつ高速で行い、広告を表示しているものもあります。
DSPが誕生するまで、Web広告は特定の枠を一定期間買い取って配信するのが主流でした。しかしこの方法では、本来ターゲットとはならないユーザーにも表示されてしまい、費用対効果が上がりにくいという課題があります。またその一方で、ターゲットを絞った広告配信を行おうとした際の工数は非常に多く、そちらも現実的ではありません。
広告の効果性を高めつつ、そこに割かれる工数も削減したい。こうしたニーズに応えるものとして、ターゲットに合わせて自動で最適な広告を選んでくれるDSPが誕生したのです。
DSPの概要について理解したところで、ここからDSPを活用するメリットを見ていきましょう。
DSPでは、Webサイトを訪れたユーザーの情報に合わせて最適な広告を配信する仕組みです。そのため昔の広告のように、ターゲット外に広告を配信してしまうことがなく、効率的な広告配信が実現可能。
加えて、ユーザーの動向を分析することで、広告をクリックしやすいと思われる類似ユーザーを抽出し、そこにアプローチをすることもできます。
効果が期待できるところに集中して広告配信を行えるのが、DSPを利用する代表的なメリットの一つです。
DSPでは、入札単価の調整など、広告運用にかかる手間の部分のほとんどを自動で行うことができるため、大幅な工数削減を期待できます。
削減できた工数は、広告の分析や新たな企画立案といった作業にあてることができるため、より効果的な広告戦略を実現できるかもしれません。
DSPの効果を最大化するためには、事前準備が何よりも重要になります。DSP導入前にすべきことについて、具体的に見ていきましょう。
DSPは、ユーザーにとって最適な広告を自動で配信するターゲティングに強みのある広告手法です。そのため、「誰に」「何のために」「どの配信枠で」広告を届けるか、事前に明確にしておく必要があります。
DSPはさまざまな会社がサービスを提供していますが、サービスによってターゲティングの方法や得意分野が異なります。広告配信のターゲットや目的を明確にしておかないと、効果を最大化することができません。あらかじめ広告配信の目的などを整理して、それにマッチしたサービスを探すことから始めましょう。
なお、DSPは基本的に配信枠を指定することができないため、特定の配信枠に広告を出稿したい場合は、直接広告枠を購入した方が良いでしょう。
DSPサービスの種類は多岐にわたり、何を基準に選ぶべきか迷ってしまう担当者も多いことでしょう。それぞれのサービスには特徴があり、広告の目的やターゲットによって使うべきDSPは異なります。以下に、DSPサービスを選定する際の比較ポイントを紹介します。
運用方法 |
自動型と手動型に分かれる。 自動型は、運用から広告費の最適化までアルゴリズムで自動化するため、運用の手間がかからない。 手動型は、パフォーマンスを見ながら人の手で運用するため、柔軟に広告を最適化しやすい。 |
課金方法 |
CPC課金とインプレッション課金に分かれる。 CPC課金は、広告がクリックされると課金される。 会員登録や購入などコンバージョンを目的に広告配信する場合におすすめ。 インプレッション課金は、広告が表示されると課金される。 広告をたくさん表示させてリーチを広げ、ブランディングする場合におすすめ。 |
デバイス | PC、スマートフォンなど広告配信に対応するデバイスを確認する。 BtoBの場合、会社や商材のサイトにどのデバイスからアクセスされ、コンバージョンしているかを確認し、よりアクセスの多いデバイスに対して広告出稿するのがおすすめ。 |
連携しているSSP | SSP(Supply Side Platform)とは、Web広告の広告配信枠の販売や収益最大化を支援するツールのこと。 DSPによって連携しているSSPが異なり、SSPによっては配信したいターゲットにマッチした媒体に掲載できないことも。 事前にどのSSPと連携しているかを確認し、ターゲットにマッチした配信枠を有しているかを確認するのがおすすめ。 |
ターゲティングの幅 | ターゲティングの幅をどれだけ絞れるかも、DSPサービスによって異なる。 広告配信したいターゲットの属性に応じて、適切なターゲティングができるDSPを選ぼう。 |
ホワイトリスト・ブラックリスト | 優先的に掲載したい配信枠がホワイトリスト、掲載したくない配信枠がブラックリスト。 これらの設定ができるかどうかも、DSPサービスによって異なる。 掲載したい、したくない配信枠がある場合は、これらの設定ができるDSPを選ぶと良い。 |
DSPを展開する代表的な企業を5つ紹介します。
月間8,500億インプレッションを誇るDSPサービスを提供。国内最大級の広告枠在庫を有しています。全デバイスへの配信に対応しており、バナー広告やネイティブ広告、動画広告、アプリプロモーション広告など幅広い広告手法を展開できます。最先端の独自の機械学習エンジンを搭載しており、最適な広告配信が実現できます。より多くのユーザーにリーチしたい、高度な広告配信を実現したいという場合におすすめです。
2,000億/月を超える日本最大級の配信先を保有するDSPサービスを展開。豊富な配信先から、企業ごとのニーズに即した質の高いターゲティングを実現することで、効率的な広告配信が可能になります。さらに配信後にユーザーの行動履歴を分析することが可能になっており、広告配信の効果をしっかりと検証することができるため、より精度の高い戦略立案も可能です。
独自の人工知能「VALIS-Engine」を搭載したDSP「Logicado」が特徴。潜在顧客層に対して、最適なタイミングかつ最適な掲載面での高精度なターゲティングを実現します。リアルタイムに配信面や広告効果を確認できるレポーティングも魅力。最適化エンジンを活用しながら、経験豊富なプロによる運用で広告効果最大化を目指せます。
クライドが提供する「ADMATRIX DSP」は、国内最多のIPデータ量と、国内の企業や業種によってターゲティングができるBtoB向けDSPです。デモグラフィック情報、ユーザーの興味関心カテゴリーなど幅広いターゲティング手法に対応。また、動的IPアドレスの特定を実現したDOIで、従来は特定できなかった中堅・中小企業をターゲティングすることも可能です。
プラットフォーム・ワンが提供するDSP「MarketOne」は、国内外のSSPと接続しており、Webメディアでの広告はもちろん、TVerやSpotifyといった動画・音楽系サービスの広告配信にも対応。細かいニーズに対応するターゲティング機能や工数削減に貢献する自動化機能など、DSPに欲しい機能は一通りそろっており、安心して利用できるサービスです。
DSPの概要やメリット、選定のポイントなどについて解説してきました。DSPは運用の手間やコストを抑えて、最適な広告を自動で配信できる広告手法です。サービスによって特徴がさまざまなので、自社の広告配信の目的やターゲットに適したDSPを選定しましょう。また、広告効果を最大化するためには、広告の配信目的を明確にすることが大切です。サービス選定前に改めて広告配信の目的やターゲットを整理しておきましょう。