全記事一覧
-
【ウェビナーQ&Aを公開】才流 澤井氏に聞く「顧客理解の基本と実践」
BeMARKEが開催した「顧客理解」をテーマにした4社共催セミナーのなかで、株式会社才流 澤井和弘氏には「基礎からわかる、顧客理解の重要性と進め方」を紹介していただきました。質疑応答タイムで集まった参加者からの質問に対する、澤井氏の回答を公開いたします。
-
BtoBのメールマーケティングのコツ5選!KPIの目安や目的別の配信例も解説
BtoBのメールマーケティングのコツを解説します。KPIの目安や目的別の配信例も、あわせて紹介しています。BtoBのメールマーケティングを成功させたい方や、現状を改善させたい方はぜひ参考にしてみてください。
-
BtoBのステップメール運用術|コツやシナリオ別の例文集も
BtoBにおけるステップメールの作り方や、作成時のコツを解説します。資料請求後やセミナー参加後などシナリオ別の例文も、あわせて紹介しています。BtoBのステップメール運用術を知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
-
MECEとは?実践のためのアプローチやフレームワークも解説
マーケティングの課題解決に欠かせない考え方「MECE」について、分かりやすい具体例を交えて解説。実践の2つのアプローチや、応用できるフレームワークについてもご紹介します。
-
顧客ロイヤルティとは?その重要性や向上のメリットを紹介
顧客ロイヤルティとは?その言葉の意味や顧客満足度との違いを解説。企業における顧客ロイヤルティの必要性や重要性、顧客ロイヤルティ向上で得られるメリットもご紹介します。
-
Googleサーチコンソールとは?機能や使い方をご紹介
GoogleのWeb検索分析ツール、Googleサーチコンソールについて解説。主な機能や使い方、登録の方法や各種機能の活用方法までご紹介しています。これからGoogleサーチコンソールを使いたい方は参考にしてください。
-
Facebook広告とは?出稿するメリットや成功させるポイントも解説
予算でも広告効果を出しやすいといわれるFacebook広告。この記事では、Facebook広告の特徴やFacebook広告を出すメリット、広告運用の際に押さえたいポイントを解説します。
-
マーケットインとプロダクトアウトの違いは?メリット・デメリットも解説
マーケティング用語としてよく聞くマーケットインとプロダクトアウトの意味と、それぞれのセールス方針の違いを解説します。両者のメリット・デメリットを知り、販売戦略に役立ててください。
-
【具体例付き】メルマガの効果測定|代表的なKPIや分析手順を解説
メルマガの効果測定における、具体的な分析手順やKPIについて解説します。効果測定が必要な理由や、役立つツールもあわせて紹介します。メルマガの改善策に生かす分析結果を得たい方は、ぜひ参考にしてみてください。
-
読まれるメルマガのコツ9選!すぐできる開封率やクリック率を高める書き方を解説
メルマガの開封率やクリック率を上げるコツを解説します。業務負担を減らし、配信を続ける方法もあわせて紹介しています。読まれるメルマガに仕上げるコツを知りたい方や、効率的に作成業務を進めたい方はぜひ参考にしてみてください。