セミナーレポート

基礎から分かる顧客理解の重要性と進め方【セミナーレポート】

基礎から分かる顧客理解の重要性と進め方【セミナーレポート】

BeMARKEは2023年1月25日に、「BtoB企業向け マーケティング成果を最大化させる顧客理解の基本と実践」と題した4社共催セミナーを開催しました。本セミナーでは、「顧客理解」をテーマに、なぜ顧客理解が重要なのか、顧客情報や顧客データをいかにマーケティング戦略や施策企画に活用するかについて、各社のエキスパートにご講演いただきました。

株式会社才流BtoBマーケティング支援事業責任者の澤井和弘氏には、「基礎からわかる、顧客理解の重要性と進め方」と題して、マーケティング活動における顧客理解のポイントと具体的施策を紹介していただきました。

目次

【登壇者】
澤井 和弘 氏(株式会社才流 BtoBマーケティング支援事業 責任者)
求人メディア運営会社にて営業・マーケティング・新規事業の立ち上げを担当。その後、フィードフォースに入社し、マーケティングチームの立ち上げ・事業責任者などを務め、デジタルマーケティングに関するメディアへの寄稿やBtoBマーケティングに関するイベント登壇などを行う。現在はBtoBマーケティング支援事業の責任者として活動を行う。

顧客理解が必要な理由

最初に、顧客理解が必要な理由について説明します。

なぜ顧客理解が必要なのか?

デジタル化による購買プロセスの変化

デジタル化による購買プロセスの変化

近年、顧客理解の重要性が叫ばれている背景には、デジタル化による購買プロセスの変化があります。従来、見込み顧客の情報収集経路は展示会や担当営業といった、「対面」が主流でした。

しかし現在では、Webやウェビナーを通じた「非対面」での情報収集が主流になりました。The Digital Evolution in B2B Marketingの調査では「購買プロセスの57%が営業担当者に会う前に終わっている」という結果が出ています。さらに、ここ数年のコロナウイルスの影響は、この傾向に拍車をかけています。つまり、オンラインで情報収集を進めている顧客に対して、「いかに早くタッチポイントを作れるか」が商談創出の鍵となるのです。

そこで求められているポジションが、マーケターやインサイドセールスです。彼らはオンライン、オフライン問わず、見込み顧客とのコミュニケーションを通じて購買意欲を醸成します。

マーケターやインサイドセールスは、フィールドセールスよりも顧客と対面する機会が少ないため、より意識的に顧客理解をする必要があります。

顧客理解が不足しているとどうなるか

ここから先は会員限定記事となります

記事を読むには無料の会員登録が必要です。

この記事に関連するお役立ち資料

この記事を書いた人

BeMARKE編集部
BeMARKE編集部

BeMARKE(ビーマーケ)は、BtoBマーケティングの課題解決メディアです。 BtoBマーケティングのあらゆる局面に新しい気づきを提供し、リアルで使える「ノウハウ」を発信します。

SNS:XYouTube

著者の最新記事

もっと読む >

あわせて読みたい