BtoB向けカスタマージャーニーマップの無料テンプレ配布中|はじめてでも簡単!記入例とペルソナ事例つき
カスタマージャーニーマップをつくるメリット
カスタマージャーニーマップとは、顧客が商品やサービスを購入するまでのプロセスを、表や図を用いて可視化したもののことです。カスタマージャーニーマップで顧客の課題や感情、行動やタッチポイントをフェーズごとに整理することで、顧客にアプローチする最適なタイミングと施策を検討しやすくなります。
関連記事:BtoBにおけるカスタマージャーニーマップとは?【無料テンプレ配布中】ペルソナ記入方法付き
BtoB向けカスタマージャーニーマップが必要な理由
BtoBビジネスにおいては、商品やサービスを購入するまでのプロセスが複雑かつ長期間にわたるため、BtoB専用のカスタマージャーニーマップを使う必要があります。しかしながら「BtoB専用カスタマージャーニーマップのテンプレートが見つからない」とお悩みの方が少なくありません。
はじめてでも簡単!記入例つき無料のテンプレート
今回BeMARKEでは、無料でダウンロードできる「BtoB専用のカスタマージャーニーマップ・テンプレート」を用意しました。本テンプレートでは、現役のマーケティング担当者が活用しているカスタマージャーニーマップを簡素化し汎用性のある資料としてまとめています。
はじめて「カスタマージャーニーマップ」を作成する方のために、作成方法やペルソナ事例も盛り込んでいます。ぜひお役立てください!
資料は無料です。「資料をダウンロードする」ボタンをクリックしダウンロードください。
こんな方におすすめ
- カスタマージャーニーマップをつくってみたいが、作成方法が分からない
- BtoB専用のカスタマージャーニーマップ・テンプレートを探している
- どのようにペルソナを設定したら良いか分からない
資料の内容
- カスタマージャーニーマップ テンプレート(記入用)
- カスタマージャーニーマップ記入例
- ペルソナ具体事例(1)大手自動車部品メーカーの経理部門主任(40代女性)
- ペルソナ具体事例(2)中規模ITベンチャー企業のシステム管理者(20代男性)
- ペルソナ作成フォーマット
※資料イメージ
本資料でできること
- テンプレートを活用し、カスタマージャーニーマップを作成できる
- カスタマージャーニーマップの記入例を参考にしながら作成を進められる
- BtoB業態向けのペルソナ具体事例を参考に、カスタマージャーニーマップを作成できる
カスタマージャーニーマップの詳しい記入方法や作成するメリット、注意点などについては、「BtoBにおけるカスタマージャーニーマップとは?【無料テンプレ配布中】ペルソナ記入方法付き」をご参考ください!