インタビュー

「マーケも商談数を追う」営業・マーケの連携強化で売れる組織に|ジーニー 水谷氏に聞く

「マーケも商談数を追う」営業・マーケの連携強化で売れる組織に|ジーニー 水谷氏に聞く

THE MODEL型の分業化が進む組織では、部門間の「分断」がボトルネックとなり事業成長を鈍化させている場合があります。組織運営のボトルネックを見つけ解消し「売れる組織」を構築している企業は、どのような取り組みを行っているのか。

本企画では株式会社immedio 浜田英揮氏が聞き手となり「売れる組織」づくりに挑む企業へ取材を行いその取り組みをご紹介します。

今回は株式会社ジーニーの水谷しょうへい氏をお迎えし、組織として成果を出すための目標設定からインナーコミュニケーション活性化の方法まで、詳しいお話しを伺いました。

「売れる組織」徹底研究 特集一覧はこちら>>

  • 水谷 しょうへい(みずたに・しょうへい)

    株式会社ジーニー GENIEE SFA/CRM事業部 マーケティング部 マーケティングセクションチーフ

    水谷 しょうへい(みずたに・しょうへい)

    2007年PR会社に入社後、株式会社アマナ、電通アイソバー(現 電通デジタル)、コンサルティング会社に所属、コンテンツ企画とデータ分析を用いて100社以上のマーケティングを支援。2020年4月より現職。 GENIEE SFA/CRM事業本部 マーケティング部マーケティングセクションチーフとして、主にGENIEE SFA/CRMのセミナー講師などを務める。

目次

営業・マーケティング組織の変遷

ーー浜田氏:まずは水谷さんの現在の組織についてご紹介をいただけますか。

水谷氏:GENIEE SFA/CRM事業本部ではTHE MODEL型のマーケティングを行っています。リード獲得から始まりインサイドセールス商談を生み出しフィールドセールスにタッチして商談が決まればカスタマーサクセスチームが支援を行うという、一般的な流れを敷いています。それぞれのチームがKPIを持って動いており、弊社の各プロダクトごとにこの組織体制を採用しています。

マーケティングは営業の応援団という立ち位置だった

ーー水谷さんは主にSFA/CRMを担当されているのでしょうか。

メインはSFA/CRMのマーケティングに携わっていますが、弊社は複数のプロダクトを自社で開発提供している背景からMAの領域も担当しています。弊社はベンダーなのでプロダクトをご提供しつつ、私たちが自社製品の一番のユーザーであるというもう一つの立場から、営業とマーケティング組織を見ているというのは、特徴的かもしれないですね。

株式会社ジーニー GENIEE SFA/CRM事業部 マーケティング部 マーケティングセクションチーフ 水谷 しょうへい氏
株式会社ジーニー 水谷 しょうへい氏

営業とマーケの連携でいうと、セールスの商談内容を動画や音声で記録し管理する仕組みを導入、マーケがそれを見ながら顧客理解を深め業務に生かすといった取り組みを強化していますね。

ここから先は会員限定記事となります

記事を読むには無料の会員登録が必要です。

この記事を書いた人

鈴木 舞
鈴木 舞 | BeMARKE編集者

BeMARKEの編集者。これまで15年以上Webメディア運営・コンテンツ制作に携わる。前職では美容系Webメディア編集長としてサイト規模を2年で28倍の2,800万PVに成長させる。2022年より現職。BeMARKEのコンテンツ編集・制作方針や計画の策定、取材・執筆などを担当。上級ウェブ解析士。

著者の最新記事

もっと読む >

あわせて読みたい