Tips

カスタマーサクセスの成果を高める「基本のメール対応・管理術」

カスタマーサクセスの成果を高める「基本のメール対応・管理術」

カスタマーサクセスの基本ともいえるメール対応。顧客との直接的なコミュニケーション手段となるメールは、顧客に対する印象を左右する一方で、その管理をうまくできていない組織も少なくありません。
特にカスタマーサクセスは能動的な支援を行うため、必然的にメールを使う業務は多くなります。

そこで本記事では、カスタマーサクセスのメール業務によくある課題から、それらを解決するためのメール管理方法、さらには印象を良くするためのメール作成テクニックまでご紹介いたします。

目次

カスタマーサクセスのメール業務によくある課題

顧客と日々メールで多くのやり取りを行うカスタマーサクセス部門では、その返信や管理の煩雑さに頭を抱えている方も多いはずです。
担当者の振り分け作業だけでも時間がかかる上、返信の遅延や対応漏れが発生してしまうと、企業の印象を損ねるだけでなく、クレームに発展するリスクも抱えています。

ここでは、カスタマーサクセスによくある3つの課題をご紹介します。

メールの見落としによる対応漏れ

メールの対応漏れは、ほとんどの方が経験したことがあるといっても過言ではないくらい依然として根強い課題といえるでしょう。
対応漏れが発生する要因としては、メールの受信数が多すぎることや対応を後回しにしてしまうことが挙げられます。

Ccによる共有などで受信数が多いと、重要度の低いメールの中に重要度の高いメールが埋もれてしまい、見落としにつながってしまいます。
Ccによる共有をなくすためには、代表メールアドレスを活用して受信するアドレスを1本化する方法があります(後述「メール共有・管理ツールを活用する」の章で詳しく解説しています)。
つどメールを移動させる作業は発生しますが、メールの対応状況や重要度に応じてフォルダ分けする方法も効果的です。

担当者の休暇中に状況が分からず代理対応できない

共有アドレスでなく個人の会社用アドレスでメール対応を行っていると、メールの履歴を他の人が見ることができず代理対応できない問題が発生してしまいます。

チームメンバーのメーリングリストをCcに追加するなどしてメールを共有している場合でも、履歴をさかのぼるのに時間がかかったり、うまく検索できなかったりすることが要因で、過去のやり取りを一部無視して代理対応せざるを得ない状況になってしまうこともあります。

過去の対応履歴を無視されることは顧客に不信感を与えてしまいます。また、履歴の確認に時間を要することで対応が遅れてしまう可能性もあります。
この課題を解決するには、複数人で対応する仕組みを導入し、顧客情報・対応履歴を共有するための仕組みづくりが不可欠です。

複数人でのメール共有・管理方法

これまでご紹介した課題はすべて「複数人」でのメール対応時に起こりうるものです。
ここでは、複数人でも抜け漏れなくメール共有・対応できる管理術を3つお伝えいたします。

フォルダやラベルを活用する

フォルダやラベル機能を活用することで対応状況や優先度の可視化が可能になります。
まずはフォルダを作成しましょう。対応状況で分ける場合は「未対応」「対応中」「対応済」などで分けると良いでしょう。

優先順位を決めて対応する場合は「至急対応」「後で返信」「対応不要」などと分けるのがおすすめです。
ただ、社内の運用方法によって最適な分け方は異なるため、運用にあったメールの分け方を見つけましょう。

フォルダをきちんと分けることで対応漏れや二重返信などのミスを防げます。後からメールを探す時も便利です。
GmailやOutlookでのメール振り分け設定の方法についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

参考:メールの振り分け機能とは?Gmail・Outlookの設定と振り分けのコツ(メールディーラー)

メール共有・管理ツールを活用する

複数人でのメール共有や管理に関する課題を解決したいなら、「メール共有・管理ツール」の利用がおすすめです。

メール共有・管理ツールとは、代表メールアドレスなどの1つのアドレスでメールを管理するようにし、そこで送受信するメールの担当者振り分けやリアルタイムのステータス管理が非常に楽になります。

例えば、弊社が提供しているメール共有・管理ツール「メールディーラー」では、誰がどのメールに対応しているのかを自動で可視化します。それだけでなく、対応中なのか対応完了なのかのステータス変更やメールごとの担当者振り分けも自動で行われるので、チーム全員がリアルタイムで状況把握・対応できます。

▼メールの自動振り分けの例(メールディーラー)

メールの自動振り分けの例(メールディーラー)|BeMARKE(ビーマーケ)"

メールの対応履歴も一覧で確認できるのでわざわざ検索して確認する必要がなく、代理対応も容易になります。

GmailやOutlookのような一般的なメールシステムでも、1つのアカウントを共有したり、共有フォルダの設定をすることで、メールを共有・管理できるようになります。しかし、これらは個人対個人のメールのやりとりを想定しているため、チームや部門で共有・管理するためには、細かい設定や社内の運用方法による工夫が必要です。

そのため、メールの共有・管理が簡単で、多機能な「メール共有・管理ツール」の導入がおすすめです。

企業の印象を良くするワンランク上のメール対応テクニック

メールの共有・管理がうまく運用されているだけでも企業の印象はおのずと良くなりますが、メールの文面もひと工夫するだけでさらに印象は良くなります。

ここでは、そんな印象アップのテクニックを3つご紹介します。

必要な情報を読みやすく整理する

メールのやり取りにおいては、情報が過不足なく正しく整理されていることが必要不可欠です。こちらが伝えたいことを読み手がストレスなく理解できるように、メール編集を行いましょう。
ストレスなく理解できるとはつまり、件名と本文の最初を読んだだけで何について書かれているメールかが理解できるということです。

例えば、クレジットカードの申し込みをしたものの手元に届いていないという問い合わせが届いた場合、下記のように返信するのが良いでしょう。

件名と本文冒頭にメールの目的を簡潔に記載することがポイントです。

企業の印象がグンとよくなるメール対応7つのポイント|メールディーラーより|BeMARKE(ビーマーケ)"

出所:企業の印象がグンとよくなるメール対応7つのポイント|メールディーラーより(参考:ダウンロードページ

ネガティブな印象を与える表現を避ける

メールでのやり取りは、相手の顔が見えないため文章から受け取る印象がすべてです。
そのため、言葉や表現1つを変えるだけでも相手に与える印象は大きく変わります。ネガティブな印象を持たれやすい表現はなるべく避けるようにしましょう。

例えば、以下のような表現は避けるべきです。

・上から目線の表現

<悪い例>
〇日までにご対応いただかないとキャンセルになってしまいます。

<良い例>
大変恐縮ではございますが、〇日までにご対応いただけない場合はキャンセルとなりますことご了承ください。

・あいまいな表現

<悪い例>
こちらの内容に変更すると、少し費用が発生します。

<良い例>
こちらの内容に変更すると、別途費用が5,000円かかります。

・命令口調

<悪い例>
9月10日までに書類を返送してください。

<良い例>
9月10日までに書類のご返送をお願いいたします。

【参考】今回ご紹介しているテクニックの完全版はダウンロード資料の「企業の印象がグンとよくなるメール対応7つのポイント」でご確認いただけます。

まとめ

メール対応を漏れなく行うことは、カスタマーサクセスの基本です。
基本とはいえ、複数人でメールを管理する体制が整っていない組織も少なくありません。その結果、気が付かないうちに顧客の不満がたまっている可能性もあります。

カスタマーサクセス部門としてLTVや解約率などのKPIを追う必要はあるかもしれませんが、本記事でご紹介した方法で、まずは足元のメール管理から見直してみてはいかがでしょうか。

BeMARKE編集部より

貴社の得意領域やあなたのノウハウ・ナレッジをBeMARKEで発信してみませんか?

現在、BtoBマーケター・セールス担当者向けに、ノウハウやナレッジを披露していただける専門家の方を募集しています。
【募集要項】
■対象:BeMARKE読者に気づきや学び、課題解決に役立つ情報提供が可能な方。
■条件:月1回以上の執筆が可能であること。
■費用:記事掲載料請求はありません。無料での掲載が可能です。
■注意事項:自社サービスのプロモーションを主目的とした内容は掲載できかねます。
【申込み・お問い合わせフォーム】https://be-marke.jp/contact


この記事で紹介されたサービス

Mail Dealer(メールディーラー)
Mail Dealer(メールディーラー)

【14年連続売上シェアNo.1※】対応漏れをなくすクラウド型メール共有システム

この記事を書いた人

株式会社ラクス メールディーラー
株式会社ラクス メールディーラー

「メールディーラー」は、メールの対応状況を見える化し、返信漏れや二重返信を防止するメール共有管理サービスです。問い合わせ管理のノウハウやメール対応に関するお役立ち情報の提供により、顧客対応に関わる方々の支援を行っています。

著者の最新記事

もっと読む >

あわせて読みたい