基本ノウハウ

【画像付き】リッチリザルトとは?代表的な種類から表示・確認方法まで解説

【画像付き】リッチリザルトとは?代表的な種類から表示・確認方法まで解説

リッチリザルトを有効活用すると、自社サイトへの流入増加が期待できます。しかしWebサイトの運用開始から間もない方は、「どのような機能なのか」「自社でも活用できるのか」など疑問が多いでしょう。

本記事ではリッチリザルトとは何か、強調スニペットとの違いや期待できる効果などを踏まえながら解説します。具体的な種類や表示方法も、画像を交えながら紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

目次

1.リッチリザルトとは?

まずはリッチリザルトとは何か、期待できる効果や強調スニペットとの違いを踏まえながら解説します。基礎知識を押さえたい方は、1つずつチェックしていきましょう。

検索結果に追加情報を載せる機能

リッチリザルトとは、通常であればタイトルや説明文のみが記載されるところに、追加情報も表示できるようにする機能です。

通常の検索結果
通常の検索結果
リッチリザルトの例(パンくずリスト&サムネイルの表示)
リッチリザルトの例(パンくずリスト&サムネイルの表示)

以前は下記のような呼び名もありましたが、現在はリッチリザルトに統一されています。

  • リッチスニペット
  • リッチカード
  • エンリッチ検索

なお一口にリッチリザルトと言っても、その種類は以下のようにさまざまです。

  • よくある質問
  • パンくずリスト
  • 商品レビュー など

具体的な種類や表示のされ方について知りたい方は、「2.【画像付き】リッチリザルトの種類」をあわせてチェックしてみてください。

期待できる3つの効果

リッチリザルトを表示することで期待できる効果は、下表の3つです。

期待できる効果 理由
クリック率(CTR)の増加 視認性が高まり、他サイトと差別化されるため
ユーザビリティの向上 Webサイトの構造が可視化され、求めるページにたどり着きやすくなるため
クローラビリティの改善 リッチリザルトを表示させるために必要な工程(※1)により、Webサイトの構造を認識しやすくなるため

※1 構造化データのマークアップが必要、詳細は「3.リッチリザルトの表示方法」を参照

上記により、SEOの評価が間接的に高まる可能性があります。ただしすべてのキーワードでリッチリザルトが表示されるわけではない点に注意しましょう。SEOの基本的な対策や実施するメリットなどについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

関連記事:「SEOとは?用語の基礎知識を初心者にも分かりやすく解説

強調スニペットとの違い

強調スニペットとは、ユーザーが求める回答の概要が検索結果の上部に表示される機能です。

強調スニペットの例
強調スニペットの例

リッチリザルトと強調スニペットの違いは、下表の通りです。

リッチリザルト 強調スニペット
検索結果の表示場所 検索順位に準ずる 検索順位にかかわらず、最上部に表示される
Webサイト管理者側での設定 できる できない
表示されるキーワード さまざま 「〇〇とは」などの質問形式

いずれもクリック率の向上が期待できますが、管理者側のコントロール可否は分かれます。強調スニペットの表示はサイト運営側ではコントロールできないため、リッチリザルト表示への注力がおすすめです。

2.【画像付き】リッチリザルトの種類

以下に挙げるリッチリザルトの種類を、画像付きで解説します。

  • よくある質問
  • パンくずリスト
  • 商品情報
  • イベント情報
  • 求人情報
  • その他

よくある質問

よくある質問とは、その回答の概要が見られるリッチリザルトです。

よくある質問
よくある質問

回答は折りたたまれ、クリックすることで内容を確認できます。なお開閉操作は、クリック数としてカウントされません。Googleサーチコンソールなどで計測できるのは、あくまでもWebサイトへ遷移するクリックと覚えておきましょう。

パンくずリスト

パンくずリストは、カテゴリの階層構造を示すリッチリザルトです。下図のように、各記事の上部に掲載されます。

パンくずリスト
パンくずリスト

なお同じ階層に複数のカテゴリがある場合は、人気度が高い方を優先的にリスト内へ含めるのがおすすめです。例えばグルメサイトの場合、エリアとジャンルであれば人気度がより高い前者をパンくずリストに含めます。

上記を踏まえると、設定の際はユーザーのニーズや需要を良く理解しておくことが大切であるといえるでしょう。

商品情報

商品情報に関連したリッチリザルトでは、以下のような情報を表示できます。

  • 商品概要
  • レビュー
  • 平均予算
  • 在庫
  • 商品画像 など
商品情報
商品情報

このリッチリザルトはピンポイントで商品を探している顕在層はもちろん、まだニーズが明確化していない潜在層にもリーチできる点がメリットです。ユーザーの印象に残るよう、最新の情報と視認性の高い画像を載せるとより効果的でしょう。

イベント情報

イベント情報は、関連する催し物の日時や概要を掲載するリッチリザルトです。

イベント情報
イベント情報

拡張機能としてホームアクティビティがあり、以下のようなイベントを探しやすくなります。

  • 配信済みの動画
  • 動画のライブ配信
  • オンラインイベント など

上記からも分かる通り、拡張機能は物理的ではなく仮想イベントの際に利用できるリッチリザルトのため、混同しないように注意しましょう。

求人情報

こちらは、求人サイトに登録されている情報が一覧化されるリッチリザルトです。表示内容は、以下のようなものが挙げられます。

  • 求人サイトのロゴ
  • 就職先
  • 更新日時
  • 給与
  • 勤務形態 など
求人情報
求人情報

なお終了した求人の削除を疎かにすると、Googleによる手動による対策が実行されます。検索順位の低下や検索結果からの除外などが起きる可能性もあるため、募集終了後はすみやかに対処しましょう。

その他

リッチリザルトは上記も含め30種類もあります。(2023年10月時点)この他にもよく見かけるのは以下の5つです。

リッチリザルトの種類 概要
アーティクル 通常よりも大きいサムネイルとともにタイトルが表示される(ニュース記事など)
カルーセル 同一サイトの情報をギャラリー形式で表示する(映画やレシピなど)
画像メタデータ Google画像検索で詳細情報が表示される(作成者やクレジット情報など)
ローカルビジネス Googleナレッジパネル(※2)にビジネスの詳細情報が表示される(営業時間や経路など)
ソフトウェアアプリ アプリの詳細情報が表示される(説明文やリンクなど)

※2場所や組織などを検索したときに表示される情報ボックス

今回解説したリッチリザルト以外にどのようなものがあるか、詳細を知りたい方はGoogleの公式ページをぜひ参考にしてみてください。

3.リッチリザルトの表示方法

リッチリザルトの表示方法は、主に以下の2つです。

  • HTMLに直接書き込む
  • 構造化データマークアップ支援ツールを利用する

ただし事前準備として、当該キーワードでリッチリザルトが表示されるかを確認する必要があります。表示される場合は、上記に挙げるいずれかの方法で構造化データをマークアップし、リッチリザルトを設定しましょう。

なお構造化データとは、コンテンツの内容を定義するものです。いわゆるデータのデータ(メタデータ)であり、当該データが人物名なのか、商品名なのかなどを示します。またマークアップとは、タグなどを使用して特定の情報を囲み、構造化データの存在や種類を明示するものです。

上記の基礎知識を踏まえ、実際の表示方法を見ていきましょう。

HTMLに直接書き込む

リッチリザルトを表示させる方法の1つが、以下に挙げるようなマークアップ言語を使用してHTMLに直接書き込むことです。

  • Microdata
  • RDFa Lite
  • JSON-LD など

上記のうち、Googleが推奨しているのはJSON-LDになります。

例えばレシピのリッチリザルトを設定する場合、下記のようにデータを指定します。

<script type="application/ld+json">
{
 "@context": "http://schema.org",
 "@type": "Recipe",
 "name": "チョコレートチップクッキー",
 "image": "cookie.jpg",
 "description": "美味しいチョコレートチップクッキーのレシピです。",
  "recipe Ingredient": [
  "バター:100g",
  "砂糖:100g",
  "小麦粉:200g",
  "チョコレートチップ:200g"
  ],
  "recipeInstructions": [
  "バターと砂糖をよく混ぜます。",
  "小麦粉を加えてさらに混ぜます。",
  "チョコレートチップを加えて生地を作ります。",
  "生地をクッキングシートに丸めて並べ、180度のオーブンで15分焼きます。"
 ]
}
</script>

ただし非エンジニアなどマークアップ言語に馴染みがない方は、HTMLへ書き込むのは難易度が高い作業になります。その場合は、正確かつ短時間で済む次項の方法がおすすめです。

構造化データマークアップ支援ツールを利用する

Googleの構造化データマークアップ支援ツールを利用すると、リッチリザルトの表示はより簡単にできます。具体的な手順は、以下の通りです。

  1. リッチリザルトの種類を選択
  2. WebページのURLを入力
  3. 「タグ付けを開始」をクリック
構造化データマークアップ支援ツール
構造化データマークアップ支援ツール

ただし設定できるリッチリザルトの種類は限られるため、表示させたい情報を選択できるか、あらかじめ確認しておくと良いでしょう。

4.リッチリザルトが表示されない場合の対処法

最後にリッチリザルトが表示されない場合の対処法を、2つ紹介します。

  • Googleサーチコンソールを確認する
  • リッチリザルトテストでチェックする

Googleサーチコンソールを確認する

まずはクローラーが構造化データを読み取れる状態にあるか、Googleサーチコンソールで確認します。具体的な手順は、以下の通りです。

  1. Googleサーチコンソールへアクセス
  2. 対象サイトを選択
  3. 拡張タブから「解析不能な構造化データ」を選択

表示されたレポートをもとに、エラー部分を1つずつ改善していきましょう。なおGoogleサーチコンソールの機能や使い方について詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてチェックしてみてください。

関連記事:「Googleサーチコンソールとは?機能や使い方をご紹介

リッチリザルトテストでチェックする

Googleのリッチリザルトテストでは、マークアップした構造化データが正しく実装できているかを確認します。具体的にはURLまたはコードを入力し、どこにエラーがあるかをチェックしましょう。

リッチリザルトテスト
リッチリザルトテスト

例えば「このページはリッチリザルトの対象です」となった場合は、構造化データのマークアップは問題ありません。つまりリッチリザルトが出ないのは、そもそも当該キーワードが表示の対象外になっている可能性があります。

また「一部のマークアップがリッチリザルトの対象ではありません」となった場合は、以下に挙げる2つの原因が推測されます。

  • マークアップに誤りがある
  • Googleがリッチリザルトとして提供していない構造化データがある

このケースでは解析エラーが出ている部分を修正後、再度テストし、プレビューで実際の検索結果を確認しましょう。

5.まとめ

リッチリザルトとは、検索結果にさまざまな追加情報を載せられる機能です。クリック率の増加はもちろん、ユーザビリティ・クローラビリティの改善につながり、間接的ですがSEOの評価が高まる可能性もあります。

特に「よくある質問」や「パンくずリスト」などは、代表的なリッチリザルトです。表示はHTMLに直接書き込むことでもできますが、Googleの支援ツールを利用すると、より正確かつ短時間で作業を終えられます。

自社サイトへの流入を増やしたい方は、リッチリザルトを有効活用していきましょう。


この記事に関連するお役立ち資料

この記事を書いた人

アイランド暁子
アイランド暁子 | ライター

広報コンサルティング、上場企業の広報宣伝部、人事部のマネージャーを経て独立。海外移住をきっかけにライターを始める。10年以上企業のオフィシャルサイト、マーケティング・人事系のサイトや記事制作に多数関わる。BeMARKEの理念に惹かれ編集部に在籍中。

著者の最新記事

もっと読む >

あわせて読みたい