インタビュー

ChatGPT新機能Code InterpreterでGA4データ分析はできるのか?【実例デモ画面付き】

ChatGPT新機能Code InterpreterでGA4データ分析はできるのか?【実例デモ画面付き】

2023年7月、ChatGPTに新機能「Code Interpreter(コードインタープリター)※」が追加されました。有料プランユーザーのみが使えるGPT-4のβ版機能として提供されています。データの分析や読み込み、変換などが簡単にできるCode Interpreterを使い、BtoBマーケティングの業務はどこまで効率化できるのか? 株式会社ウィット代表の渥美英紀氏にGA4とGoogle Search Consoleのデータ分析デモを通して解説いただきました。

前編はこちら>>ChatGPT新機能Code Interpreterとは?実際に使ってみた【実例デモ画面付き】

※2023/8/29現在、Code Interpreterは「advanced data analysis」に名称変更しています。

目次

今回はBtoBマーケティングでよく使うアクセスログデータの分析をCode Interpreterでどこまで効率化できるかを実際に画面を操作しながら見ていきます。

【実例1】GA4から取得したWebサイトのデータを月ごとに比較・分析し改善点を見つける

サンプルとしてBeMARKEのアクセスログデータをGA4で出したものを使います。まず、GA4である月のPVや平均エンゲージメント時間、ページタイトルを含むデータをCSV形式でダウンロードします。

CSVをCode Interpreterで読み込む際に文字コードでエラーが出る場合があるためヘッダー情報を編集しています。

(1)GA4で取得したデータをCode Interpreterに読み込ませる

あるウェブサイトのアクセスデータです。このデータを読み込めますか?

という指示とともにデータをアップロードすると読み込みを開始し、下図のように「データに含まれる項目」をリストで出し「分析方法」を問いかけてきます。

ChatGPT画面:あるウェブサイトのアクセスデータです。このデータを読み込めますか?

(2)エンゲージメント率が低い記事を順に並び替える

平均エンゲージメント時間が短いものから順番に並び替えてください

という指示を出すと、10記事分をリスト化してくれました。記事タイトルや分数はデータ通りの情報ですね。

ChatGPT画面:あるウェブサイトのアクセスデータです。このデータを読み込めますか?

ーーこのデータを使いどのような改善施策につなげられますか。

例えばSEO記事を分析する時に、流入はあるものの閲覧時間が短い、離脱が早い場合には内容を改善する必要があるでしょう。

Webサイトの方向性や目的に対して閲覧数を伸ばしたいのに伸びないページをリスト化したり、記事の重要度や役割ごとにエンゲージメント率を精査し可視化したりすることで次に何をすべきか整理できます。

ーーデータを元に指示を出すことで分析結果を自動でリスト化でき、改善につなげられるということが分かりました。

分析の方向性が定まっていればプロンプト次第でさまざまなデータをクロスして出すこともできるでしょう。例えば表示回数が1000回以上だけれどエンゲージメント率が低いページをリスト化する、Webサイトにおける重要な項目や条件を設定し改善リストを出す、など活用の幅を広げることができます。そのためにもGA4をいかに使いこなせるかが重要ですね。

(3)(1)の次月のデータを読み込ませ比較する

次に、Webサイトのデータを月ごとに比較します。まず(1)の次月のデータを読み込ませ「先ほどのデータと比較できますか」と投げかけます。

ここから先は会員限定記事となります

記事を読むには無料の会員登録が必要です。

この記事に関連するお役立ち資料

この記事を書いた人

鈴木 舞
鈴木 舞 | BeMARKE編集長

BeMARKE編集長。これまで15年以上Webメディア運営・コンテンツ制作に携わる。前職では美容系Webメディア編集長としてサイト規模を2年で28倍の2,800万PVに成長させる。2022年より現職。BeMARKEのコンテンツ編集・制作方針や計画の策定、取材・執筆などを担当。

著者の最新記事

もっと読む >

あわせて読みたい