インタビュー
注目のSaaS企業のマーケ戦略を深掘りする連載企画「急成長SaaSのマーケ戦略 大解剖」。今回は、電話応対システム「IVRy(アイブリー)」の企画・開発・運営を行う株式会社IVRyにお話を伺いました。2020年11月のリリース以降、順調に認知度を高め、現在までに登録者数5000アカウント、着電数は累計500万件を突破。50の業界で利用されており、月約1,000件のMQLを獲得するなど、電話DX領域での注目度の高さが伺えます。
マーケティングの戦略設計やチームマネジメントを担当する今坂良平さんに、成長のきっかけとなった3つのターニングポイントとマーケティング施策について語っていただきました。
――「IVRy」の特長について教えてください。
当社が手がける「IVRy」は、月額3,000円で電話応対の課題を改善するためのサービスです。安価な額面で電話業務を効率化できるという点が、既存の製品やサービスとは大きく異なる部分だと思います。
従来、電話の自動応答システムの開発から導入には、数百万から数千万円のコストがかかるとされ、金額面の負担から、電話業務のDX化を踏みとどまっていたスモールビジネスや中小企業も多く見られました。
そこで当社では、安価で誰でも利用できるシステムを開発。「大企業だけでなく、中小企業やスモールビジネスの方々にも価値提供をしたい」という思いでサービスの設計と改善を進めてきました。
参照元:https://ivry.jp/
――使いやすい「操作性」も評価されていますね。
そうですね。ノーコードで自由に設定ができるため、マニュアルも必要ありません。当社代表の奥西が前職時代にUXディレクターを務めていたこともあり、PC業務に慣れていない人にとっても受け入れやすいシステムを構築しています。
――さまざまな企業で導入されていますが、特にユーザー数の多い業界はありますか?
現在「IVRy」のアカウントで最も多いのが病院・クリニックです。とはいえ、リリース当初から「この業界を攻めていこう」と明確に定めていたわけではありません。