インタビュー

肩書に縛られない働き方でキャリアを拓く。総合力で頼られる存在へ(J.フロントリテイリング・島袋孝一さん)

肩書に縛られない働き方でキャリアを拓く。総合力で頼られる存在へ(J.フロントリテイリング・島袋孝一さん)

BtoB企業のマーケティング担当者に、これまでのキャリアや仕事のやりがいについてインタビューする連載企画「マーケのキャリア」。今回は、パルコの店舗運営からキャリアをスタートさせ、キリン、ヤプリなどさまざまな企業でマーケティングに関わってきたJ.フロントリテイリング株式会社グループデジタル統括部デジタル推進部の島袋孝一さんにお話を伺いました。

島袋さんは、流通小売企業にデジタルマーケティングが日本に本格的に導入されはじめたころから現場の最前線でデジマ推進の牽引役として活躍。キリンではSNSを通じた顧客コミュニケーションや、LINEを高度に活用したマーケティングを実践し、ヤプリではコロナ禍をきっかけとして、ウェビナーの毎週開催を行うなど、業界の潮流を作ってきた1人です。華々しい活躍が知られる一方で、「裏方」をキャリアの軸としてきたことや、自身はマーケターの認識はないと語るなど、独自の感性を持つ島袋さん。今回、インタビューから明らかになった、肩書にとらわれない働き方へのこだわりや、活躍を支えるネットワークづくりとは。

  • J.フロントリテイリング株式会社 グループデジタル統括部 デジタル推進部 島袋孝一

    J.フロントリテイリング株式会社 グループデジタル統括部 デジタル推進部

    島袋 孝一(しまぶくろ・こういち)

    新卒で株式会社パルコに入社し、当時黎明期だったデジタルマーケティングの推進に携わる。その後、キリン株式会社にてSNSマーケティングを担当、株式会社ヤプリでウェビナー「週刊ヤプリ」などのウェビナー企画立ち上げ・運営を行う。株式会社プリファードネットワークスを経て、J.フロントリテイリング株式会社へ(現職)。データを活用した事業会社支援や、メタバース・Web3領域に従事。Twitter:@simakoo1

目次

島袋さんのキャリアアップのポイント

・グロービスでマーケティングを体系的に学び、楽しさを知る
・面識を持ったらすぐにSNSでつながり、最新情報をフォローする
・肩書に縛られず人のためになることに自身の存在価値を見出す

変わらないキャリアの軸は、「デジタル活用により顧客コミュニケーションを円滑にする裏方的存在」

ーー島袋さんのキャリアについて教えてください。

僕は就職氷河期と呼ばれていた2004年の新卒です。当時、内定が出たのはパルコのみで選択の余地はありませんでした。ただ、父親が百貨店で働いていたことや、学生時代、日本経済新聞社にて日経MJ部署でアルバイトをしていたので、流通小売系の仕事はなんとなく自分ごと化できるイメージを持っていたんです。

パルコはアパレル、食品、レストランなどさまざまなテナントが入っている商業施設です。来店したお客様に直接商品を売る「接客業」のイメージを持たれますが、商業ディベロッパーである僕が担当していたのは、主にテナント誘致や販売促進の仕事です。働くうちにテナントを支援する「裏方仕事の楽しさ」にハマり、13年間在籍していました。当時、全然辞める気はなかったですね。

その後はキリン、ヤプリ、プリファードネットワークスへと転職しています。周囲からは毛色が違うと言われますが、自分の中ではブレていないキャリアの軸というものがあります。

島袋さんの経歴

キリンは商品の開発・製造・ブランディングを行うものの、お客様に商品を販売するのはスーパー、コンビニ、居酒屋などの小売店です。僕はデジタルマーケティングの部署にいて、「お客様が小売店に行き、商品を認識し、購入する」という一連の購買行動をSNSやデジタルを使って補助する仕事に携わっていました。

BtoBにフィールドが変わるヤプリ時代は、対象となるのが、実際の店舗を持ちながら、ECやアプリを使ってブランド接点を構築しようとする企業だったので、仕事は「デジタルを使って、企業や小売店がお客様とコミュニケーションを円滑にするため」の支援です。

キリンでもヤプリでもデジタルという手法を活用していますが、消費者の購買体験をより良いものにし、小売店の売り上げを伸ばすためのコミュニケーションを構築する、というのはパルコ時代にやっていたことと共通しています。

ーーBtoB、BtoCに関係なく、終始、裏方の存在として企業と顧客のコミュニケーション構築のために奔走していたんですね。

いちおう表にも出てはいました(笑)。ヤプリではマーケティング本部に配属され、オフラインの展示会やセミナー施策に携っていたのですが、入社した次の年、コロナ禍でオフラインイベントが実施できなくなったことで、BtoBマーケティングでは前例のなかった毎週開催のウェビナー「週刊ヤプリ」を立ち上げています。そこに僕も出ています。

ここから先は会員限定記事となります

記事を読むには無料の会員登録が必要です。

この記事に関連するお役立ち資料

この記事を書いた人

BeMARKE編集部
BeMARKE編集部

BeMARKE(ビーマーケ)は、BtoBマーケティングの課題解決メディアです。 BtoBマーケティングのあらゆる局面に新しい気づきを提供し、リアルで使える「ノウハウ」を発信します。

SNS:XYouTube

著者の最新記事

もっと読む >

あわせて読みたい