インタビュー

ChatGPT Webブラウジング機能のBtoBマーケでの活用可能性とは?株式会社ウィット渥美氏に聞く

ChatGPT Webブラウジング機能のBtoBマーケでの活用可能性とは?株式会社ウィット渥美氏に聞く

米企業のOpenAIが開発したAIチャットサービス「ChatGPT」より、「Webブラウジング機能」が多数のプラグインと同時に発表されました。多くの仕事に多大な影響と変化を与えるといわれている「ChatGPT」ですが、今回のWebブラウジング機能とは、どのようなもので、実際にどのように活用できるのでしょうか。

株式会社ウィットの代表取締役・渥美英紀氏に「ChatGPT Webブラウジング機能のBtoBマーケでの活用可能性」についてお話しいただきました。渥美氏は15年以上にわたってBtoBマーケティングに関する研究やコンサルティングに従事されています。ChatGPTのBtoBマーケティング活用についてもいち早く注目し、独自に研究を進められてきました。

前編・後編に分け、Webブラウジング機能の活用方法だけでなく、実際に使ってみた出力結果を含め解説いただいています。

※米OpenAIは7月3日(現地時間)、Webブラウジング機能「Browse with Bing」を一時的に無効化することを発表しました。続報をお待ちください。

目次

ChatGPT Webブラウジング機能とはどのような機能なのか

株式会社ウィット 代表取締役・渥美英紀氏
株式会社ウィット 代表取締役・渥美英紀氏

Webブラウジングとは

ーーChatGP Webブラウジング機能とはどのような機能なのでしょうか。

これまでは学習されていた2021年9月までのデータを基に、そこから推測される文章を出力するというのが前提でした。

今回のWebブラウジング機能では、簡単にまとめると以下の動作ができるようになりました。

  1. 現在公開されているWebサイトを読みに行く
  2. Webサイト内をスクロールし情報を読み込む
  3. プロンプトにあわせた出力結果を表示できる
  4. 結果を基にChatGPTで続けて質問ができる

現在Web上で公開されている情報がすべて学習対象になるということです。色々な可能性が広がってきていると考えられます。

Webブラウジングでできること

ーーChatGPT Webブラウジング機能で現時点でできることを教えてください。

Webブラウジング機能の最大の特徴は、Webサイト内の情報の検索と読み取りができることです。実際に試しましたが、会社情報のURLから指定の情報の抽出に成功しました。また特にURLを入力しなくても、以下のような利用方法も考えられます。

  • 特定の企業情報を取得しその情報をサマリーする
  • 行政が発表した調査データをまとめる
  • 自社のWebサイトを分析させ、出力された情報から改善策を練る

これらは一例ですがさまざまな利用方法がでてくるでしょう。

ただし今回リリースされたWebブラウジング機能はまだベータ版ですので、すべての動作が完璧とはいえません。しかしながら現時点でも可能性を感じています。

Webブラウジング利用の注意点

ーーChatGPT Webブラウジング機能利用にあたっての注意点はありますか。

まずWebブラウジング機能を使用するには有料版に契約する必要があります。また利用を申し込んでからも、使えるようになるまでに現段階では5営業日から10営業日くらいかかっています。

さらに現状の注意点としてはスピードの問題も挙げられるでしょう。ChatGPTに指示を入力し、ブラウジングを開始してから回答がでるまでにそれなりの時間が必要です。これまでのChatGPTの回答速度に慣れている方にとっては、かなり遅いと感じると思います。

ここから先は会員限定記事となります

記事を読むには無料の会員登録が必要です。

この記事に関連するお役立ち資料

この記事を書いた人

BeMARKE編集部
BeMARKE編集部

BeMARKE(ビーマーケ)は、BtoBマーケティングの課題解決メディアです。 BtoBマーケティングのあらゆる局面に新しい気づきを提供し、リアルで使える「ノウハウ」を発信します。

SNS:XYouTube

著者の最新記事

もっと読む >