見逃し配信
セミナー・イベント
【30分動画】「そのデジマ施策、本当に必要ですか?」営業成果につなげるリード獲得施策の考え方
リードを増やすための打ち手に悩むマーケティング担当者さまへ
「展示会以外で見込み顧客を増やしたいけど、結局何からやればいい?」「とりあえずMAツール導入やコンテンツマーケから始めれば良いか」...と思っていませんか?。デジタルマーケティングには様々な施策やツールの選択肢がありますが、事業によって取るべき正攻法は異なります。本ウェビナーでは、リード獲得施策を決めるうえで押さえるべきBtoBマーケティング前提や、皆様の商品特性に合ったマーケ施策の進め方を具体的に解説。次の一手を明確にしたい方におすすめです。
このような方におすすめ
- 展示会以外の顧客接点の増やし方に困っている担当者
- 様々なリード獲得施策をやってみたが案件に繋がらず困っている担当者
- 「自社にあった売り方」のヒントを知りたい担当者
プログラム:「そのデジマ施策、本当に必要ですか?」営業成果につなげるリード獲得施策の考え方
デジタルマーケティングには様々な施策やツールの選択肢がありますが、事業や商品によってやるべき施策の組み合わせは異なります。「ウェビナー、MAツール、コンテンツマーケティング...手探りで始めてみたけど、結局営業成果に繋がらなかった。」こんな状況にならないために、御社にあったリード獲得計画を考え直すところから始めませんか?
当セミナーでは、御社の事業や商品の特徴に合わせたマーケティング目標や施策の考え方について解説します。ツールや施策の成果を最大化するためにも、視聴いただけますと幸いです。
-
株式会社アジタス 取締役 兼 アジタス事業部長
山下 航希 氏
東北大学卒業後、新卒入社。その後、20社以上のBtoBマーケティングプロジェクトに参画。 マーケティングはもちろん、事業開発や営業部門、複数部門の議論をファシリテートしながら顧客像について整理をし、リード獲得から商談創出までの体制を整備すること得意とする。 現在はグループ全体のセールス・マーケティングの担当役員としても活動している。
株式会社アジタスについて
「何をすればいいか分からない」—— BtoBマーケティングの現場には、そんな迷いが常につきまといます。アジタスは、営業成果に直結するマーケティング計画と実行チームを、御社の目的や状況に応じて丁寧に編成。20年以上にわたり、数多くのBtoB企業に伴走し、BeMARKEメディアの立ち上げと運営など、自らも挑戦と変化を繰り返してきました。DXやマーケティングの失敗と気づきから生まれた支援は、机上の空論ではなく、事業特性や組織文化に深く寄り添う実践的な取り組みです。御社の一歩を、確かな成果につなげます。https://azitas.co.jp/