セミナー・イベント
【録画配信】営業の再現性を高めるチームづくりの方法
「全員がエース営業になる」ためのチームづくりとは
MAやSFAの登場により、営業データや顧客データは簡単に獲得、管理ができるようになりました。また、BtoB企業でも受注活動の分業化が進み、一人の顧客に対して複数の担当者が接触することが一般的になりました。
その中で、営業メンバー全員が受注までの活動に再現性を作ることができるようにするための「セールスイネーブルメント」の考え方が重要になってきています。
BtoB企業に求められるこれからの姿勢について、スペシャルプレゼンに株式会社ナレッジワークCEO麻野 耕司 氏を迎え、これからの営業組織としてのあるべき姿から、営業チーム全体で成果を出していくための仕組みづくりなどを各企業様に解説していただきます。
このような方におすすめ
- リスト作成やコンテンツ企画に活かすためにデータを活用して受注率を高めたい方
- SFA・CRMのデータを活かしたマーケティング施策を行いたい方
- 営業メンバーに
- セールスイネーブルメントを推進していきたい方
-
Baseconnect株式会社 ビジネス部門 マーケティングチーム サブマネージャー
岩村 東正 氏
大学卒業後、デジタルエージェンシーに入社。同社が事業領域拡大を目指す中、事業責任者、新規事業責任者として新サービスの立ち上げ、外部とのアライアンス締結など事業成長を牽引。
2020年、Baseconnect株式会社にジョイン。マーケターとして活躍する一方で、カスタマーサクセスの立ち上げや、同社初主催の大規模カンファレンスの企画開催、インサイドセールスの設計改善など、ビジネス部門にて横断的な役割に従事。
-
株式会社メディックス ビジネスマーケティングユニット シニアマネジャー
前野 聖人 氏
東京都立大学、大学院在学時からWebを活用した事業を立ち上げ(クリエイターマッチングメディア等)。建築学修士。
2010年より株式会社メディックスに入社、以降BtoBデジタルマーケティング領域に特化し100社以上の支援実績あり(社内通期MVP含む四半期MVPを4度受賞)。 現在では営業マネジメントおよびBtoBデジタルマーケティングの将来を見据えた新領域推進部隊を立ち上げ、先進的な手法含めたBtoBマーケティングの売れる仕組み作りの研究にも従事。
-
株式会社ナレッジワーク CEO
麻野 耕司 氏
2003年 慶應義塾大学法学部 卒業
2003年 株式会社リンクアンドモチベーション 入社
2010年 中小ベンチャー企業向け組織人事コンサルティング部門の執行役員に当時最年少で着任
2016年 国内初の組織改善クラウド「モチベーションクラウド」立ち上げ
多数の大手企業に導入され、国内HRTechの牽引役として注目を集める
2018年 同社取締役 着任
2020年 「できる喜びが巡る日々を届ける」をミッションに、株式会社ナレッジワークを創業
2022年 「みんなが売れる営業になる」セールスイネーブルメントクラウド「ナレッジワーク 」 をリリース
営業ナレッジの展開や営業ラーニングの提供を通じた営業生産性の向上や営業力強化を支援する
主な著書:「NEW SALES -新時代の営業に必要な7つの原則-」(ダイヤモンド社)、「THE TEAM -5つの法則-」(幻冬舎)、「すべての組織は変えられる」(PHP研究所)
-
株式会社マツリカ セールスイネーブルメント室長
井上 久美子 氏
理工系大学院修了後、工業資材メーカーに入社。R&D部門にて新規事業開発に携わる。 在職中に大阪大学にて博士課程(工学)修了。
2013年から外資系メーカーにて自動計測システムのサポートとSFAを活用したインサイドセールスを経験。
2019年株式会社マツリカに入社。インサイドセールスとフィールドセールスを経て、現在はレベニュー組織のデータ・アナリストとして、リードジェネレーションからナーチャリング、成約までをSFAデータに基づき分析。営業フローの改善を担う。 3児の母。
開催情報
日時 | 2023-02-15(水) 10:00 〜 11:50 |
---|---|
主催 | BeMARKE運営事務局 |
会場 | オンライン(Zoom) |
内容 | 営業データ、顧客データのマーケティングや営業活動への活用方法に関する4社からの解説。 |
定員 | 500名 |
参加費用 | 無料 |
お問合せ | service@be-marke.jp |
注意事項 | ・お申込みにはBeMARKE会員登録が必要となります。 ・2022年11月に実施したセミナーの録画配信となっております。 |