基本ノウハウ

Facebook広告とは?出稿するメリットや成功させるポイントも解説

Facebook広告とは?出稿するメリットや成功させるポイントも解説

手軽に出稿でき、費用対効果がとても高いといわれるFacebook広告。Facebookに広告を出すことを検討したいけれど、出稿してみる前に成功のコツなどを知りたいと考えている担当者の方は多いと思います。

そこでこの記事では、Facebook広告の特徴や出稿のメリット、運用時に押さえたいポイントなどを解説します。

これからFacebook広告を始めたい方、より効率的・効果的にFacebook広告を運用したいという方は、ぜひご参考にしてください。

目次

1.Facebook広告とは?

Facebook広告とは、世界的規模を誇るSNS「Facebook」のフィード画面やストーリーズ画面に表示される広告です。Facebookは日本国内だけでも約2,600万人のユーザーを抱えているとされ、届けたい顧客層へピンポイントに配信できるため人気の高い広告媒体です。

Facebook広告は少ない予算からの出稿が可能で、コストパフォーマンスの高さでも定評があります。またFacebookだけでなく、同じMeta社が運営している写真SNS「Instagram」のユーザーに向けた配信も可能です。

Facebook広告の特徴として以下の4つが挙げられます。

  • 出稿できるアプリの幅が広い
  • ターゲティング精度に優れる
  • ビジネスユーザーや中高年層にも広告を届けやすい
  • 低予算でも広告を出稿しやすい課金制を敷いている

出稿できるアプリの幅が広い

Facebook広告は、Meta社が運営する他のアプリやサービスにも同時出稿することが可能です。先に触れたInstagramのほか、「Messenger」、「Audience Network」にも広告を出すことができるため、Facebookを合わせて計4つのアプリ/サービスへの出稿を行えます。

ターゲティング精度に優れる

Facebook広告の特徴として、ターゲティング精度の高さが挙げられます。

Facebookは、実名アカウントの作成・登録が基本とされており、その際には国名・地域、年齢や職業など詳細な各種情報を入力することになっています。ある程度正確なユーザーのプロフィールに合わせて広告配信が可能となるため、本当に届けたいターゲットへ確実に広告を届けられる仕組みとなっているのです。広告出稿時にも性別や年齢のほか、趣味や嗜好といった条件設定を非常に詳しく設定できます。

また、新規顧客の獲得に重点を置きたい場合は、「類似オーディエンス」機能が有用です。これは、既存顧客と属性や行動パターンの似たユーザーをターゲットに広告を届けられる機能です。

加えて、Facebook広告が備えている「自動配置」という機能もあります。自動配置とは、広告の出稿目的・予算などに合わせ高いパフォーマンスを発揮できる配信先や配信場所を、Facebook広告のアルゴリズムが自動で選定して配置を行ってくれる機能です。

これらの機能によって、広告主が高い精度でターゲットに広告を届けられる可能性が高くなっています。

ビジネスユーザや中高年層にも広告を届けやすい

個人ユーザーが中心の他のSNSと異なり、フェイスブックは法人や個人事業主などビジネスユーザーが多い点が特徴です。また、利用者の平均年齢が比較的高く、中高年層をターゲットとした広告の展開にも適しているでしょう。

低予算でも広告を出稿しやすい課金制を敷いている

低予算からのスタートでも運用しやすい点も、Facebook広告の特徴といえます。Facebook広告の課金の仕組みは、いわゆる「運用型」です。運用型広告とは、広告主がその都度クリエイティブや予算、ターゲットユーザーなどを効果によって変更しながら運用できるものです。小規模出稿が可能で、現状の予算が少なくても広告を出しやすい利点を備えています。

Facebook広告出稿にかかる広告費は、広告が表示されるごとに料金が発生する「インプレッション課金(CPM)」となっています。具体的には、例えば広告が1,000回表示されるごとに◯円課金される、といった仕組みを用いています。

またCPMの他、広告キャンペーンの一部では広告をクリックされたらその都度課金が生じる「クリック課金(CPC)」の方式が選べる場合もあります。

2.Facebook広告を出稿する6つのメリット

数多くあるWeb広告の中からFacebook広告を選んで出稿するメリットを6つご紹介します。

  • 自社のタイミングで広告を停止・展開できる
  • 簡単に出稿できる
  • 自社のFacebookページで顧客と交流を図れる
  • 簡単に広告の効果を測定できる
  • コスト管理しやすい
  • 広告費そのものを低く抑えられる

自社のタイミングで広告を停止・展開できる

必要なタイミングで広告を出稿でき、見直しや休止の必要があるときにはすぐに停止できます。また、再度展開したいタイミングになったら、すぐにまた展開を始めることもできます。一般の広告のように契約期間などを設けていないため、その都度必要性に応じて広告を出したり止めたりすることが柔軟に行えるのです。広告の出稿や停止の自由度が高いことで、コストの最適化や適したタイミングでの出稿によるCV増加といった効果が見込めます。

簡単に出稿できる

Facebook広告を出稿する手順は、非常にシンプルで簡単な操作のみです。初めて広告を出す方にも利用しやすいほか、広告業務の効率化にもつながるメリットがあります。広告を出すときは、出稿画面に表示される指示にしたがって1つ1つ回答や選択を行うだけです。

出稿時に画面で尋ねられる項目には、広告目的、出す広告の予算、ターゲットの詳細、配信期間、広告に使用する文字や画像などがあり、それらを順に回答・入力していきます。

目的に合わせて用いることのできる広告フォーマットもさまざまなものが提供されており、初めて広告を出すという方も手間取ることは少ないでしょう。

自社のFacebookページで顧客と交流を図れる

SNSであるFacebookに広告を出すことで、顧客とのつながりを得て情報交換や意見の収集が行え、商品・サービスの改善などに生かせる点もメリットです。

広告を出したら、ぜひ併用したいのが自社のFacebookページです。Facebookページを運用することで、自社の顧客やファンとつながって情報のやり取りを行えます。情報発信や顧客とのコミュニケーションにとどまらず、顧客管理の手段としても有用になるでしょう。

簡単に広告の効果を測定できる

Facebook広告は、出稿した広告の効果を容易に測定でき、結果を今後の広告改善や施策などに生かせるメリットもあります。

インターネット上の媒体に広告を配信したとき、必ず行いたいのが広告の効果測定です。出稿広告の改良・改善だけでなく、広告のコストパフォーマンスを測る上でも効果の測定は役立つでしょう。

Facebook広告の効果を測定するために、他に必要となるものはありません。Facebook広告のプラットフォームに、すでにアプリのダウンロード回数や付けられたいいね!の数、自社サイトに向けた問い合わせの数など、詳細な効果を測定できる機能が設けられています。広告を出稿したら、都度効果を確認することも忘れずに行いましょう。

コスト管理しやすい

Facebook広告には、広告の入札価格をコントロールでき、運用コストの管理に役立つメリットもあります。

Facebook広告の表示先は、基本的に広告オークションによって決まります。もし同一のユーザーに対し表示候補となる複数の広告がかち合った場合、もっとも良い結果を出した(出せる)広告をシステムが自動判断し、表示広告に決定する仕組みとなっているのです。

広告主は入札価格を決めて入札の上で広告を出しますが、Facebook広告では広告オークションの入札価格をコントロールできるようになっています。

入札価格を一定にしたい場合や、広告費と売上の兼ね合いを最適化したい場合など、広告主の要望に合わせたコスト戦略の設定が可能となります。

広告費そのものを低く抑えられる

Facebook広告の広告費は、1日あたり数百円ほどからの配信が可能とかなり抑えられています。さまざまなインターネット広告の中でも広告費としては低めで、初めてSNS広告分野に進出する方でも、費用面でのリスクを抑えて取り組めるでしょう。広告費を低く抑えられれば、その分商品・サービスの価格も抑えられますし、その費用を別の販促施策に利用することも可能となります。

初回からは少ない予算で広告を配信し、都度効果がどの程度出ているかチェックを行いながら徐々に予算を増やしていくなど、大規模化を踏まえたスモールスタートも可能です。

また、Facebook広告を出す際にクリック課金(CPC)を選んだ場合も、検索連動型表示のリスティング広告と比較して課金額は低めです。同予算でリスティング広告を出す場合と比べても、ターゲティングが的確に行えるFacebook広告はクリック率を上げやすく、クリック単価を低い水準に抑えられます。

3.広告成功のために、必ず行いたい5つのポイント

Facebook広告を成功させるために、作成・出稿・運用においては以下5つの点を意識しながら行うようにしましょう。

【1】目的をはっきりさせる
【2】自動入札の仕組みに合わせて広告を設計する
【3】同じ広告を出し続けず、クリエイティブの更新はまめに行う
【4】広告ライブラリで競合他社の広告動向を把握して改善につなげる
【5】目的に応じて動画を活用すると効果的

【1】目的をはっきりさせる

Facebook広告を出稿する前に「何のために広告を出すか」を明確にしておきましょう。広告の目的には、いいね!などのエンゲージメント獲得やコンバージョンを得ること、あるいは商品やブランドの名前だけでも知ってもらうことなどがあります。

それらの中で、自社の広告はどの目的を持っているのかをはっきりさせ、合わせた広告セットの設定や入札方法を決定しましょう。

【2】自動入札の仕組みに合わせて広告を設計する

Facebook広告で効果を上げるには、自動入札の仕組みを上手に活用することが重要となります。自動入札とは「日あたりの予算」または「掲載期間内の予算」を確実に消化しながら、「最適化イベント」あたりの単価が最小に自動調整される入札方法です。

フォーマットで詳細な設定が行えるFacebook広告だけに、手動の調整でパフォーマンス向上を図る難易度は高めです。このため、自動入札の仕組みをうまく活用できる広告設計を行い、パフォーマンス向上に役立てることが大切です。

【3】同じ広告を出し続けず、クリエイティブの更新はまめに行う

SNS広告では、広告クリエイティブがパフォーマンスの肝ともいえます。例えば、内容に大きな変化はなくても、クリエイティブが刷新されただけでコンバージョンが大幅に増えるケースがあるほどです。

内容を精査して、高いパフォーマンスが得られるクリエイティブを作れたとしても、半月から1カ月ほどのサイクルで定期的にリフレッシュを行いましょう。なぜなら、日々頻繁にFacebookを訪問するユーザーも多い中、同じ広告を出し続けているとすぐに飽きられてしまうためです。

クリエイティブそのもののクオリティを高めるだけでなく、出稿後のクリエイティブも微細な変更を重ね、ユーザーに見てもらえる工夫を続けてください。

【4】広告ライブラリで競合他社の広告動向を把握して改善につなげる

Facebook広告に備わっているツール「広告ライブラリ」も、上手に活用しましょう。Meta社が運営するFacebook、Instagram、Messenger、Audience Networkの4アプリで配信される広告すべてを見ることができます。キーワード検索や企業名検索などで見たい広告を探せるため、競合他社のクリエイティブや文言も簡単に確認可能です。

フィルター機能も備えており、配信先、広告形式(静止画か動画かなど)、配信期間などでフィルタリングして目的の広告を探せます。

広告ライブラリを使って、競合他社の広告や注目度の高い広告などを自社の広告と比較してみましょう。ユーザーを引き付ける広告を作るヒントが得られるでしょう。

【5】目的に応じて動画を活用すると効果的 

静止画と文言で構成される広告だけでなく、動画を用いた広告も活用してみましょう。人は動くものを注視してしまうため、静止画と比較し動画の方が注目されやすいというメリットがあります。

すべての広告を動画広告にする必要はありませんが、コンバージョンを得たいという目的があるなど、ユーザーの行動を特に促したい広告では動画を取り入れると良いでしょう。

4.まとめ

Facebook広告は出稿コストが低めながらターゲティングの精度が高く、届けたいユーザーへ的確な広告配信ができる広告媒体です。自動入札や優秀な効果測定ツールなど機能も高く、うまく活用すれば非常に高いパフォーマンスの広告を出すことも可能でしょう。

SNSの時代といわれる昨今、Facebook広告を御社のビジネスに役立ててみてはいかがでしょうか。


この記事に関連するお役立ち資料

この記事を書いた人

BeMARKE編集部
BeMARKE編集部

BeMARKE(ビーマーケ)は、BtoBマーケティングの課題解決メディアです。 BtoBマーケティングのあらゆる局面に新しい気づきを提供し、リアルで使える「ノウハウ」を発信します。

SNS:XYouTube

著者の最新記事

もっと読む >

あわせて読みたい